『壁の男』 貫井徳郎
最初に手に取った理由は作者です。
ただ、貫井さんの本はそれほど多くは読んでいないので作者買いではないですね。
手に取ってみて、裏のあらすじとかを読んで、素直に「面白そうだな」と思ったので。
興味のある方はAmazonであらすじを読んでもらえればと思いますが、たぶんその中の、
寂れかけた地方の集落を舞台に、孤独な男の半生と隠された真実が、抑制された硬質な語り口で、伏せたカードをめくるように明らかにされていく。
と言う部分に惹かれたんだと思います。
なんか、先日読んだ『鍵の掛かった男』を連想したので。
『鍵の掛かった男』が良かったからこれも買った、と言うことになるかもしれないですね。
本好きにとっては幸福な連鎖です。